こんにちは、株式会社平野建設です。
熊本県下益城郡に拠点を構え、熊本県を中心に造成工事、舗装工事、安全施設工事、外構工事などを手掛ける弊社では、土木施工管理のもと高品質なサービスをご提供しています。
今回は、造成工事において不可欠な土の安定性の担保方法についてご紹介します。

造成工事における土壌安定技術のご紹介

11
造成工事では、土地の平坦化や整地を行うことから土壌の安定が極めて重要となります。
土壌安定技術とは、施工後の地盤沈下や地滑りを防ぐために、土の強度や耐久性を高める技術の総称です。
この技術を用いることで、安全かつ長期にわたり土地が使用可能な状態を維持することが可能となります。
特に多雨地帯や軟弱土地においては、施工前の徹底した地質調査と、その結果を元にした適切な安定化処理が求められるのです。

土壌の安定化を図るための基本原則

土壌の安定化には、排水処理や地盤改良などの複数の方法がありますが、基本的には土の持つ性質を最大限に活かし、不安定要因を排除することが原則です。
排水処理では、過水圧を減らし地盤沈下を防ぐために、適切な排水設備の設置が重要です。
地盤改良では、セメントや石灰などの添加剤を混ぜることで土の固結力を高めます。
また、土壌中の空間を減らすことで密度を高め、安定性を向上させる締固め作業も基本的な工程です。

平野建設の取り組み

弊社では、豊富な経験と実績を持つ専門の土木施工管理チームが、土壌安定性に十分配慮した造成工事を手掛けています。
各プロジェクトにおいて最適な土壌安定技術を選定し、綿密な計画と施工により耐久性が高く安全な土地造成を目指しています。
強固な地盤をつくることは、後の建築物の品質にも大きく影響し、施工後のメンテナンスコストの削減にも繋がるのです。

熊本県における造成工事のご相談は平野建設へ!

11
弊社は、土壌の特性を見極め、最適な土壌安定技術を用いて、地域社会に根差した造成工事を行います。
また、舗装工事、安全施設工事、外構工事などにも対応いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

新しい仲間を求人中です

私たちは、ただいま新たなスタッフを募集しています。
経験問わず、前向きに業務に取り組んでくださる転職をお考えの経験者や業界未経験者を歓迎いたします。
興味をお持ちでしたら、ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。


採用情報
土木工事・外構工事なら熊本県下益城郡の株式会社平野建設へ
株式会社平野建設
〒861-4733 熊本県下益城郡美里町二和田495-1
TEL:0964-47-1556  FAX:0964-47-1601